ギャラリー          neji                            
トップ
プロフィール
neji 日記
公募展
入選への道
リンク
メール
2003.7 ネジノカイテン  目標にしていた茨城県芸術祭に入選、これを切っ掛けに、初の個展に挑戦。
 ギャラリーを借りて、案内状を作って、作品を準備して…
 会場は広く、どのぐらい展示できるのか推測も難しく、空きスペースが恐くて、作品を作り過ぎちゃいました。展示できないものあり(笑)
 個展では、各種入選作品の展示&即売を行いました。売り上げで、ギャラリーの場所代が出る程で感謝感謝。
 夢のような一週間でした。
(2003.7.18~7.23)
2005.1 ネジノカイテンⅡ  どんどん新しい技術も覚え、新しいデザインの作品が溜まったので個展を開きました。
 個展期間中の土、日曜に雪が降って焦りました。でも、雪の合い目に、お客さんに来訪頂き感謝。

(2005.1.14~1.19)
2006.1 作品集(初窯)  0.3㎥のガス窯を購入。
 これからの作陶に乞うご期待!なんちゃって。
 みなさん、自分の窯に名前をつけているようです。悩んだあげく、私の窯は「ネジ窯」と命名しました。
 少しずつでも、回せば前に進むように…
本焼き(1200度付近)の窯。筐体は触れない程の高温になります。
2006.2 今月の
お気に入り
 壁掛けの花いれです。
 遊びながら作っていたら面白い感じになりました。
 まだ、焼いていませんが、どんな感じに出来あがるか期待しています。焼き上がったらまた報告しますね。
2006.3 今月の
お気に入り
■上の写真
ビアマグランカイに出品する作品の作成中。
 撥水剤を使った、釉薬の重ね掛け。グレーが黒釉。茶色が鉄赤釉。黒は、下書き。
 これから本焼きに入れます。仕上がりが楽しみ...


■下の写真
 酸化焼成後。どれを出品しようかな?
2006.3 弥生還元窯  松灰釉と呉須の作品を還元焼成。初の還元で、ドラフト操作をしたら、窯の色見穴から青白い炎が出て、ちょっと感動。
 呉須は、結構色鮮やかな青になったと思います。松灰は、少し薄かったのかな?色がいまいちでした。でも渋くていいかな?などと前向きに解釈。
ビアマグランカイに出そうかな?
2006.3 弥生酸化窯

(注)BGMに 「陶器の産声」あり! 驚かないでください。
 鉄赤釉を厚く塗りすぎて、釉薬が棚板に流れちゃいました。大失敗!
 酸化焼成は2回目。ガス窯の扱いにも少し自信が持てるようになりました。

 これからは、作品のバリエーションを増やそうかな。
2006.4 今月の
お気に入り
 上:片口に初挑戦。
 口元の格好がなかなかシックリこなくて四苦八苦。

 下:ただの皿ですが、化粧度の筆模様に期待。普段使うものは、料理の邪魔にならない模様がいいかな?
2006.5 皐月酸化窯  今回の窯に初めてゼーゲルコーンを入れました。これは、特定の温度に成ると溶けて倒れるんです。
 写真中央は使用前のゼーゲルコーン。ピンクが1230℃、水色が1250℃、白が1300℃。
 写真の左が、窯の手前、右が奥
 写真の手前が窯の上、奧が下
 窯の奥の下は、1230℃ぐらいですね。それ以外の場所は、目標の1250℃になっています。(ホッ)

 下は今回の窯で一番気に入った皿です。手間がかかっても仕上がりが気に入ると救われます。
2006.6 水無月酸化窯  今回は片口に初挑戦。
 さっそく試運転したら、気分よくて飲みすぎちゃいました。
 次は、注いだあとに垂れない口を研究しようっと。ヒック。
2006.8 葉月窯  WEBデザイン科でお世話になった方々へのコーヒーカップがメイン。
 自分のイメージした白っぽさが薄くなるも、使えるものが出来て、ホッ。
2006.10 神無月窯1 11月の茨城県展に出品する作品作りがメイン。
■上:呉須による幾何学模様皿。
 撥水剤とゴムと引掻きによる模様です。白地に青の模様は何度見ても飽きません。
■下:象嵌と掻き落しによる市松模様の飾り皿。

また、来年4月の個展で展示する
”ギザギザもよう”の作品も出来上がりつつ。。。。
2006.10 神無月窯  茨城県展に出品する3番目の作品用の窯。
 呉須で彩色。
 来年の個展でも使うつもりで
『呉須彩ギザギザもよう皿』と命名。

 ところが、期待していなかったピアカップが一番気に入りました。

 世の中こんなもんです。
2006.11 霜月窯  個展用の作品を作成中
2006.12 師走窯  個展用の作品を作成中
 思わぬ発色に遭遇。
 即気に入りました。
 (還元がかかったようです)
2007.2 如月窯 壁に飾れる作品を作ってみました。
4月の個展「ギザギザもよう」で使う予定。
2007.2 如月窯Ⅱ 今回は、酸化窯。
個展で展示する呉須の作品がメイン。
2007.3 弥生窯 今回は、還元窯。
ギザギザ模様の小皿と、壁掛けの花器がメイン。
2007.3 弥生窯Ⅱ 個展を目前に、滑り込みの窯
趣味というより、仕事ぐらいのペースで作陶芸。気に入ったものは?
2007.4 ネジノカイテンⅢ
ギザギザもよう
ネジを回すと少しずつ進む
最初の個展は勢いで、
2回目はなんとなく、
3回目は「ギザギザもよう」で挑戦

(2007.4.6~4.11)
2008.1 2008 初窯 SC釉の色見本を作成。
1:緑        2:チェリーレッド
3:芝生グリーン 4:イタリアントマト
5:黄緑      6:ホットチリレッド
2008.6 2008 6月窯 9月の個展に向けての実験作品が多かった窯
2008.8 2008 8月窯 久しぶりの還元焼成。
2008.8 2008 8月窯 個展滑りこみセーフ窯。
2008.9 ネジノカイテンⅣ
楽しいけれど疲れる
疲れるけど楽しい
(2008.9.5~9.10)
2010 1.17 酸化焼成 久しぶりの本焼き。個展用に溜めていた作品を焼き始める。
2010 1.30 還元焼成 久しぶりの還元で、思ったような仕上がりになるか心配しながら焚く。
2010 2.13 酸化焼成 2週間おきの本焼きで疲れが溜まる。
2010 2.27 酸化焼成 個展滑り込みセーフ窯。
2010.3 ネジノカイテンⅤ 食器棚侵略計画α
(2010.3.12~3.17)
2011 3.6 酸化焼成 久しぶりの本焼き。
そろそろ個展用の作品を焼かなければ。今回は線描が多かった。
2011 9.15 酸化焼成 震災で窯の台車上レンガがずれる。レンガ積み直しの修理後の焼成
焼成中に地震がこなくてホッ
2011 9.24 酸化焼成 個展滑り込みセーフ窯
焼成中に地震がこなくてホッ
2011 ネジノカイテンⅥ もようであそぶ
2011.10.7~10.12
2012 3.18還元焼成 次の個展に向けてスタート。
板作りの花器に印花模様。白化粧で模様を目立たせる作戦は成功。
2012 12.24 酸化焼成 個展のDMに使うニョロリを焼く。
2013 1.6 酸化焼成 このままでは個展に間に合わない!ということで年末に施釉して、年明け最初の窯はせわしない。
2013 1.20 酸化焼成 個展滑り込みセーフ。
2013 ネジノカイテンⅦ ニョロリの森
(2013.2.8~2.13)
2014 3.8 酸化焼成  陶芸教室の作品を今年度中に渡さなければと、本焼きをした。